緑豊かな金沢城公園には、たくさんの野鳥が訪れます
| 今年もフクロウが園内の林で繁殖できました。巣立ったヒナは園内の林で飛ぶ練習をしています。古くから残されている林は、フクロウの生息を可能にしています。 |
| 新丸広場(グランド)の芝が敷かれていないところには、砂礫地がひろがっています。砂礫地ができたことで、春から夏にかけてイカルチドリがみられました。チドリの仲間はこのような砂礫地の地面の上に卵を産みます。人にとってはなんにもない荒れ地ですが、このような環境を必要としている生きものがいます。 また、裸地には左の写真のような水溜まりもでき、多数のツバメが巣作りにつかう泥をとりに飛来していました。 |
内堀にそって桜並木がつづいています。 桜が咲く時期には、桜の花の蜜をすいにヒヨドリとメジロがたくさんみられます。 この春には100羽以上のメジロが金沢城公園に訪れました。 |
1999年から確認された野鳥を季節別に分けて表にまとめています。
| 目名 | 科名 | 種名 | 春季 | 夏季 | 秋季 | 冬季 |
| コウノトリ | サギ | アオサギ | ● | ● | ● | |
| ダイサギ | ● | ● | ||||
| ゴイサギ | ● | ● | ||||
| カモ | カモ | カルガモ | ● | ● | ● | |
| タカ | タカ | ミサゴ | ● | |||
| トビ | ● | ● | ● | ● | ||
| オオタカ | ● | |||||
| ノスリ | ● | |||||
| チュウヒ | ● | |||||
| ハヤブサ | ハヤブサ | ● | ● | ● | ||
| チドリ | チドリ | イカルチドリ | ● | |||
| カモメ | ユリカモメ | ● | ● | |||
| セグロカモメ | ● | |||||
| カモメ | ● | |||||
| ハト | ハト | キジバト | ● | ● | ● | ● |
| ドバト | ● | ● | ● | ● | ||
| カッコウ | カッコウ | ホトトギス | ● | ● | ||
| フクロウ | フクロウ | フクロウ | ● | ● | ||
| ブッポウソウ | カワセミ | カワセミ | ● | |||
| キツツキ | キツツキ | アオゲラ | ● | ● | ● | |
| アカゲラ | ● | |||||
| コゲラ | ● | ● | ● | ● | ||
| スズメ | ツバメ | ツバメ | ● | ● | ● | |
| イワツバメ | ● | |||||
| セキレイ | キセキレイ | ● | ● | |||
| ハクセキレイ | ● | ● | ||||
| セグロセキレイ | ● | ● | ● | ● | ||
| ヒヨドリ | ヒヨドリ | ● | ● | ● | ● | |
| モズ | モズ | ● | ● | ● | ||
| レンジャク | ヒレンジャク | ● | ||||
| ヒタキ | コマドリ | ● | ||||
| ルリビタキ | ● | |||||
| ジョウビタキ | ● | ● | ● | |||
| イソヒヨドリ | ● | |||||
| クロツグミ | ● | |||||
| アカハラ | ● | |||||
| シロハラ | ● | ● | ● | |||
| ツグミ | ● | ● | ● | |||
| ヤブサメ | ● | |||||
| ウグイス | ● | ● | ● | |||
| メボソムシクイ | ● | ● | ● | |||
| コメボソムシクイ | ● | |||||
| センダイムシクイ | ● | ● | ||||
| オオルリ | ● | |||||
| サメビタキ | ● | ● | ||||
| エゾビタキ | ● | |||||
| コサメビタキ | ● | ● | ||||
| サンコウチョウ | ● | |||||
| エナガ | エナガ | ● | ● | ● | ● | |
| シジュウカラ | ヒガラ | ● | ● | ● | ||
| ヤマガラ | ● | ● | ● | ● | ||
| シジュウカラ | ● | ● | ● | ● | ||
| メジロ | メジロ | ● | ● | ● | ● | |
| ホオジロ | ホオジロ | ● | ● | ● | ||
| カシラダカ | ● | ● | ● | |||
| アオジ | ● | ● | ● | |||
| クロジ | ● | |||||
| アトリ | アトリ | ● | ● | ● | ||
| カワラヒワ | ● | ● | ● | ● | ||
| ウソ | ● | |||||
| イカル | ● | ● | ● | |||
| シメ | ● | ● | ● | |||
| ハタオリドリ | スズメ | ● | ● | ● | ● | |
| ムクドリ | コムクドリ | ● | ||||
| ムクドリ | ● | ● | ● | ● | ||
| カラス | カケス | ● | ||||
| オナガ | ● | |||||
| コクマルガラス | ● | |||||
| ミヤマガラス | ● | |||||
| ハシボソガラス | ● | ● | ● | ● | ||
| ハシブトガラス | ● | ● | ● | ● | ||
| 合計種数 | 51 | 27 | 45 | 39 | ||
| 総合計種数 | 10目 | 25科 71種 |