河北潟湖沼研究所が農家と取り組む河北潟の水辺・田んぼの生物多様性を保全するお米

生きもの元気米

綿村 裕さんの2014年産(田んぼ:WSa63)生きもの元気米情報

このページでは、綿村裕さんの2014年産生きもの元気米について、以下の情報をご覧いただけます。

2015年の情報はこちら

農家紹介 綿村 裕さん

こちらのページで紹介しています。

田んぼ(WSa63)の場所

生きもの元気米を作った田んぼの住所

石川県金沢市才田町東63番地

綿村さんの生きもの元気米田んぼ(WSa63)の様子(2014年)

綿村さんの田んぼ 7月30日の綿村さんの田んぼ
綿村さんの田んぼ 7月30日の綿村さんの田んぼ
8月31日の中村さんの田んぼ  
8月31日の綿村さんの田んぼ  

調査員からひとこと ~ 綿村さんの田んぼ(WSa63)はこんなところ!

綿村さんの田んぼには13種類の水生生物がいました。水生生物ではヒメタニシやカイエビが比較的多く、取水口の周りで確認できました。綿村さんは昨年までは慣行農法でお米を作っていましたが、今年からネオニコチノイド系農薬、畦の除草材の使用やめています。そのため、昨年と違って夏の間も田んぼにトンボやクモの姿が多く見られるようになりました。畦の植物も多様な種類が見られるようになりました。農道沿いの畦では、昨年スギナが群生していた場所に、今年はハハコグサやトキンソウ、ヒデリコなどの小さくて色々なかたちをした雑草がみられました。今後どんな生きものが増えていくか楽しみです。

綿村さんの田んぼ(WSa63)で見られた生きものたち

ニホンアマガエル クモ類
ニホンアマガエル クモ類

生きもの調査について(2014年)

調査実施項目

1)昆虫スイーピング調査

2)底生生物調査

3)植物調査

*調査員 高橋奈苗(NPO法人河北潟湖沼研究所)、黒川貴弘(NPO法人河北潟湖沼研究所)

*生きもの調査の結果はこの下に田んぼの生きものリストとして表示しています。

綿村さんの田んぼ(WSa63)の生きものリスト(2014年)

生きものリスト(2014年)
両生類 ニホンアマガエル
昆虫
イトトンボ科 アオモンイトトンボ
トンボ科 スナアカネ
キリギリス科 ウスイロササキリ
バッタ科 ショウリョウバッタ
イナゴ科 ハネガガイナゴ
イナゴ属の一種
ウンカ科 ヒメトビウンカ
セジロウンカ
ヨコバイ科 ヨツモンヒメヨコバイ
ヨツテンヨコバイ
グンバイムシ科 アワダチソウグンバイ
カスミカメムシ科 アカスジカスミカメ
アカヒゲホソミドリカスミカメ
ナガカメムシ科 ヒゲナガカメムシ
  鱗翅目幼虫
ガムシ科 ガムシ幼虫
テントウムシ科 ヒメカメノコテントウ
クロスジヒメテントウ
ハムシ科 ヒサゴトビハムシ
イネゾウムシ科 ウキクサミズゾウムシ
アザミウマ科 イネアザミウマ
ヒメバチ科 ヒメバチ科の一種
アリ科 トビイロシワアリ
ユスリカ科 ユスリカ科の複数種
ヤチバエ科 ヒゲナガヤチバエ
アシナガバエ科 アシナガバエ科の一種
ジグモ科 ジグモ
ヒメグモ科 ヒメグモ
カニミジングモ
ヒメグモ科の一種
アシナガグモ科 トガリアシナガグモ
  アシナガグモ
コガネグモ科 ナカムラオニグモ
カニグモ科 ハナグモ
ハエトリグモ科 マガネアサヒハエトリ
ミスジハエトリ
ハエトリグモ科の一種
種数 37種
水生生物
巻貝の仲間 ヒメタニシ
二枚貝の仲間 ドブシジミ
ミミズの仲間 イトミミズの仲間
ヒルの仲間 イシビルの仲間
セスジビル
エビ・カニの仲間 カイエビ
ミズムシ
昆虫の仲間 シオカラトンボ
ヒメガガンボの仲間
ミズアブの仲間
ユスリカの仲間
ゴマフガムシ
コガシラミズムシ
種数 12

綿村さんの田んぼ(WSa63)の植物(2014年)

科名 種名
トクサ科 スギナ
ナデシコ科 オランダミミナグサ
アブラナ科 スカシタゴボウ
マメ科 クサネム
シロツメクサ
ヤハズエンドウ
トウダイグサ科 コニシキソウ
エノキグサ
アカバナ科 チョウジタデ
オモダカ科 オモダカ
ツユクサ科 イボクサ
ゴマノハグサ科 アメリカアゼナ
トキワハゼ
イネ科 スズメノテッポウ
メヒシバ
イヌビエ
アゼガヤ
カヤツリグサ科 カヤツリグサ
ヒデリコ
キク科 トキンソウ
オオアレチノギク
ハハコグサ
ノボロギク
オオスズメノカタビラ
イネ科・メヒシバ類
イネ科・イチゴツナギ類
オニノゲシ
ベニバナボロギク
イボクサ
12科 29種

綿村さんの生きもの元気米(田んぼ:WSa63) 農薬・肥料の情報(2014年産)

農薬の使用状況

除草剤 ドニチS(使用日:2014年5月11日)(使用量1kg/10a)

肥料の使用状況

化学肥料 コシ一発(使用日:2014年5月3日)(使用量:37kg/10a)

綿村さんの生きもの元気米(田んぼ:WSa63)の品種・その他の情報(2014年産)

品種

コシヒカリ

販売者

NPO法人河北潟湖沼研究所(石川県河北郡津幡町字北中条ナ9-9)

生きもの元気米認証マーク

NPO河北潟湖沼研究所が
生きもの元気米として認証した
お米のパッケージはすべて
このマークがついています。

食べれば食べるほど
人も生きものも田んぼも
みんなが元気になるお米

生きもの元気米は田んぼごとにお米を認証しています。
農家、田んぼ、田んぼの生きもの情報を公開しています。

3つの条件をみたしたお米を「生きもの元気米」として認証しています

生きもの元気米の5つの特徴

HOME

生きもの元気米に関するお問い合わせはこちらまで

NPO法人河北潟湖沼研究所 E-Mail kome@kahokugata.sakura.ne.jp

河北潟湖沼研究所が運営しているサイトです



生きもの元気米 はNPO法人河北潟湖沼研所の登録商標です。

NPO法人河北潟湖沼研究所 〒929-0342 石川県河北郡津幡町字北中条ナ9-9 電話076-288-5803 fax076-255-6941

Copyright (C) Kahokugata Lake Institute