河北潟湖沼研究所が農家と取り組む河北潟の水辺・田んぼの生物多様性を保全するお米
2022年産生きもの元気米で行った残留農薬の検査結果をPDFで公開しています。
すべて残留農薬なしの結果が出ています。
下記よりご覧いただけます。
・田んぼHSa58(蓮だより栽培)の生きもの元気米(減農薬、殺虫剤使用なし)
・田んぼOSa278(One栽培)の生きもの元気米(減農薬、殺虫剤使用なし)
・田んぼIKi789(石橋さん栽培)の生きもの元気米(農薬不使用)
・田んぼFMi189(藤木さん栽培)の生きもの元気米(ハサ干し・農薬不使用・転換期間中)農薬不使用2年目
・田んぼKFu96(河北潟湖沼研究所栽培)の生きもの元気米(農薬不使用・稲架干し)
生きもの元気米では、田んぼ一枚ごとにお米を管理しています。どの田んぼのお米にするか選ぶことが出来ます。
田んぼ一枚ごとに「田んぼコード」をつけています。
また田んぼに親しみを感じていただけるように名前をつけました。その田んぼにたくさん生息する生きものの名前がついています。
生きもの調査も田んぼ一枚ごとに行い、結果も田んぼ一枚ごとに公表しています。
*お米の品種について・・・生きもの元気米の品種はコシヒカリとゆめみづほがあります。
農家名 | 田んぼコード と品種 |
今年の田んぼ情報と |
これまでの田んぼ情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
農事組合法人One | |||||||||||
OSa7475 | ― | - | - | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | - | |
OSa278 |
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | - | - | |||
OSa2792 |
2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | - | - | ||||
綿村さん | WSa63 |
2021 | 2020 | 2018 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | ||
中村さん | NHa89 コシヒカリ |
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | ||
楽園果実 石橋農園 |
IKo140 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2015 | - |
IKi789 |
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | - | - | |||
IKi25
|
2023年 |
2021 | - | - | - | - | - | - | - | ||
IKi4748
|
2023年 |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | |
HSa58 |
2023年 八田みみず |
2022 | 2020 | 2019 | 2018 | - | - | - | - | ||
藤木さん | FMi189 コシヒカリ |
2022 | 2021 | - | - | - | - | - | - | - | |
FMi187
|
2023年 |
- | - | - | - | - | - | - | - | ||
FMi185 カグラモチ |
- | - | - | - | - | - | - | - | |||
河北潟湖沼 研究所 |
KFu96 コシヒカリ |
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | ー | - | - | ||
竹内さん | TKi331 | - | - | - | - | - | - | 2017 | - | - | - |
安田さん | YSa62 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2015 | - |
吉本さん | YFu49 | - | - | - | - | - | - | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 |
※レンコンの品種は支那白花。肉厚でねばり気のある加賀レンコンです。
農家名 | 農地 |
農産物 |
これまでの田んぼ情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
農事組合法人One | OSa159 |
レンコン |
2018 | 2017 | 2016 |
|
- | ||||
レンコン |
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | - | - | - | - |
「生きもの元気米」に協力し、お米を栽培してくれている農家さんたちは、みなさん熱い情熱をもって、 おいしいお米作りに励んでいます。「自然の豊かさを食を通じて消費者に伝えたい」と集まった農家さんたちと、河北潟湖沼研究所との物語は2014年からはじまりました。
2022年産 生きもの元気米、残留農薬なしの検査結果を公開しています。2022年産生きもの元気米で行った残留農薬の検査結果です。 浸透性殺虫剤について考えようネオニコチノイド系農薬等浸透性殺虫剤について、動画にまとめました。こちらからどうぞ (youtubeに移動します)。 生きもの元気米ブログで最新情報をお届けします生きもの元気米の田んぼや農家さんの様子をお伝えする生きもの元気米ブログを開設しました。最新情報をこまめにお伝えします。こちらからどうぞ。 農事組合法人Oneさん、石橋農園さんのインタビュー記事が掲載されています
|
生きもの元気米 はNPO法人河北潟湖沼研所の登録商標です。
NPO法人河北潟湖沼研究所 〒929-0342 石川県河北郡津幡町字北中条ナ9-9 電話076-288-5803 fax076-255-6941
Copyright (C) Kahokugata Lake Institute