河北潟湖沼研究所は地域活動の提案・実践・お手伝いをします。
地域活動のお手伝い
河北潟湖沼研究所は、地域に根ざした研究機関として、地域の経済的、社会的、文化的発展に役立つことを目指して活動しています。
みなさまの地域のなかで、このようなことはありませんか?
- 地域の自然環境についての資料がほしい
- 地域の自然環境保全のための資料を作成したい
- 地域の自然環境への理解を深めたい
- 田んぼや畑に外来植物が増えて困っている
- みんなの環境意識を高めたい
- 団体の活動を広くアピールしたい
もしこのようなことがあれば、わたしたちにご相談ください。
地域の生物多様性を守り、地域振興につながる活動を、科学的な見地から提案・実践します。
自然環境調査や、自然環境保全計画の策定、ビオトープの設計・管理、地域協働の取り組み、自然観察会の開催など、さまざまなニーズにお応えします。
いろいろな分野の専門家の知恵があります
河北潟湖沼研究所には以下のようなさまざまな専門分野に取り組むことができます。
加えて20年間、河北潟地域で活動するなかで築いてきた地域とのつながり、信頼関係、蓄積してきた情報や経験があります。これらの知恵や情報、経験をもとに、みなさまの活動をお手伝いします。(研究所のメンバーはこちらで紹介しています。)
生物調査 | 水生動植物全般 |
陸生動植物全般 | |
環境調査 | 水質試験全般(主要な環境測定項目) |
陸水学的調査項目全般 | |
鉱物学的調査項目全般 | |
環境教育 | 小学生~大学生における理科教育 |
協働 | 生態系の順応的管理 |
多様な主体の協働 | |
環境政策 | 環境経済学 |
自然環境分野全般の環境アセスメント | |
その他 | 野生植物栽培 |
GISの構築 | |
環境復元・ビオトープ | |
ナチュラルシステムによる水処理 |
これまでの事業活動実績
地域の自然環境の調査研究・情報収集、提案など | *河北潟・木場潟・柴山潟植生調査(2010年) |
*ハッタミミズ分布調査(2011年) 環境省レッドリストで準絶滅危惧種に指定されているハッタミミズの金沢市での分布調査(金沢市委託業務) |
|
*外来植物調査と情報提供、除去の実践活動 「河北潟外来植物対応方策検討会」において、チクゴスズメノヒエをはじめとする侵略的外来種の分布状況の基礎的調査、それらの情報提供、除去活動の実践。 |
|
*「河北潟レッドデータブック」製作(2013年) 企画、リスト作成のための調査、本の執筆、デザインまでをおこなった。河北潟地域で絶滅のおそれのある動植物をリストアップした「河北潟レッドリストを掲載し、河北潟の自然と野生生物の変遷について記録している。 |
|
環境教育や環境啓発活動など | *こなん水辺公園自然解説員事業(2009年~) 地域住民が水辺環境に親しめるよう、金沢市こなん水辺公園に自然解説員として研究所メンバーを派遣。 |
*授業、講演、観察会の開催 小学校での環境教育授業のほか、様々な場での講演会や観察会を実施。 |
|
協働の地域活動、地域団体運営の支援 | *協働の公園管理「こなん水辺公園救援隊」(2012年~) 市民、NPO、業者、行政の四者協働で公園管理をおこない、公演が真に市民の共有財産となることをめざし活動。 |
*地域活動や団体の運営作業支援 地域活動や団体運営における準備や報告書類の作成、団体パンフレットや案内チラシの作成、経理作業の支援などの実施。 |
お問い合わせ
当研究所へのご用命をお待ちしています。
まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。
E-Mail:info@kahokugata.sakura.ne.jp