河北潟レッドデータブック出版記念シンポジウム

各地の事例・研究から学ぶ ~河北潟干拓の50年から次の50年へ~

*終了いたしました。当日の様子はあらためてお伝えします。しばらくお待ちください。


干拓事業開始から50年目の2013年、NPO法人河北潟湖沼研究所は河北潟レッドデータブックを刊行しました。
この本の出版を記念し、 この50年を振り返りながらこれからの河北潟地域の自然環境と

人々の生活のあり方を考えるため、シンポジウムを開催します。

どなたでもご参加いただけます。 みなさまのご参加をお待ちしています。
また、懇親会・現地見学会もあわせて開催いたします。こちらもぜひご参加ください。

 

☆案内チラシはこちらからご覧いただけます。

 

日時:2014年4月27日(日) 10:00-16:30 【終了しました】
会場:近江町交流プラザ集会室(住所:金沢市青草町88 近江町いちば館4F
参加費:無料(定員90名

プログラム

9:30

開場

10:00

開会

第一部

 各地の活動事例報告

10:05

はじめに「河北潟レッドデータブック制作の意図」 高橋 久(NPO法人河北潟湖沼研究所)

10:20

話題提供「福島潟のこれまでとこれから」 松木 保 (NPO法人ねっとわーく福島潟)

11:00

「『河北潟の水辺を守り隊』の取り組み」 長原 克信(河北潟沿岸土地改良区)

11:20

「琵琶湖のヨシ原と市民活動」 田井中 文彦(公益財団法人淡海環境保全財団)

11:40

「河北潟と持続可能な農業」 井村 辰二郎(株式会社金沢大地)

12:00

         昼休憩 ヨシ舟づくりの上映会

第二部

 特別講演と研究発表

13:00

特別講演「市民の科学と湿地保全-市民・研究者・NGOの連携が守る湿地と生物多様性」 柏木 実 (ラムサール・ネットワーク日本共同代表)

14:00

「東海地方における淡水生カメ類の分布、生息の現況~特に知多半島および美濃地方山除川における外来生物ミシ シッピアカミミガメの急増に注目して~」 矢部 隆(愛知学泉大学)

14:20

「市民参加型調査を用いた草原生植物の保全管理戦略の提案 ~千葉県利根運河を事例として~」
 相澤 章仁(千葉大学大学院)

14:40

「農薬による水圏生態系の機能への影響評価」 坂本 正樹(富山県立大学)

15:00

「バイオマニピュレーション(生態系操作)による湖の水質浄化」 河  鎭龍(富山県立大学)

15:20

「河北潟におけるチュウヒの営巣場所と個体数の変化」 中川 富男(日本鳥類標識協会)

15:40

       休憩

第三部

 活動と研究をつなぐための総合討論

15:50

総合討論「保全活動と湿地研究の融合を目指して」 司会 永坂 正夫(金沢星稜大学)
 話題提供 赤石 大輔(珠洲市自然共生室)
      上野山 雅子(NPO法人 中池見ねっと)

16:30

閉会

 

主催:NPO法人河北潟湖沼研究所
河北潟レッドデータブック出版記念シンポジウム実行委員会:永坂正夫(金沢星稜大学教授・実行委員長)・高野典礼(石川工業高等専門学校講師)・大串龍一(金沢大学名誉教授)・桂木健次(富山大学名誉教授)・田崎和江(金沢大学名誉教授)・福原晴夫(新潟大学名誉教授)・高橋久(河北潟湖沼研究所理事長)

後援:河北潟環境対策期成同盟会・河北潟水質浄化連絡協議会・株式会社橋本確文堂

*本事業はPanasonicNPOサポートファンドより助成を受けて実施するものです。

 

 懇親会

シンポジウム終了後、懇親会をおこないます。
 日時:2014年4月27日(日)17:00~19:00 【終了しました】
 会場:市の蔵
 会費:5,000円(当日支払)

 

 現地見学会

実際に河北潟を見て回る現地見学会です。

2回おこないます。(2回とも内容は同じです)

 1回目 日時:2014年4月26日(土)15:00~17:00 【終了しました】
     集合:金沢市こなん水辺公園15:00(金沢駅14:30)
 2回目 日時:2014年4月28日(月)9:00~11:00 【終了しました】

     集合:金沢市こなん水辺公園9:00(金沢駅8:30)

 金沢市こなん水辺公園住所:金沢市東蚊爪町マ32-1(MapFan地図)

*希望される方には金沢駅までの送迎をします。

 

 お問い合わせ先:NPO法人河北潟湖沼研究所

 E-Mail info@kahokugata.sakura.ne.jp

 FAX  076-255-6941

 

 

河北潟湖沼研究所