河北潟湖沼研究所メールマガジン
【河北潟】市民科学してみませんか?田んぼの生きもの調査も実施
 
      *─河北潟メールマガジン(R1.7.16) 
      ─────────────────* 
      生きもの元気米とすずめ野菜セット好評販売中! 
       ──────────────o○ 
      生きもの元気米とじゃがいも、玉ねぎ、にんじんセットを7月末まで期間限定販売! 
      ◆ご注文はこちらから 
      http://kahokugata.sakura.ne.jp/mg/mg201907161.html 
ゆめみづほ単品も5%off価格でご購入いただけます! 
      ◆ゆめみづほ単品のご注文はこちらから 
      http://kahokugata.sakura.ne.jp/mg/mg201907162.html 
○o────────────── 
      河北潟で市民科学してみませんか? 
      レクチャー、討論、現地調査 
      ──────────────o○ 
      河北潟の水質改善について、石川県や2市2町(金沢市、津幡町、かほく市、内灘町)が1990年代半ばより改善目標を掲げ取り組んできていますが、わずかな改善がみられたものの大きく状況は変わっていません。 
      かつての「清湖」と呼ばれていた河北潟、その頃のような湖に戻すには何が必要でしょうか? 
      私たち河北潟湖沼研究所では再汽水化を見据えた河北潟の環境改善の方法を研究しています。 
      その中で、改善の可能性が見出されてきましたが、打ち出の小槌のように、海水を入れればすべて解決する、ということでも無さそうです。 
      農業用水の確保、生態系の変化への対応など、再汽水化の前に考えなければならない問題もあります。 
      そこで、市民のみなさまと現地を調べながら、再汽水化によって解決する環境問題と、再汽水によって起こりうる環境問題、再汽水化する上での社会的困難性について解析し、課題の解決方向と必要な研究についてまとめたいと考えています。 
      参加無料、どなたでもご参加いただけます。 
【日程】 
      7月13日(土)17:00-19:00 レクチャーと討論「河北潟の環境問題」(終了しました)
      7月20日(土)17:00-19:00 レクチャーと討論「河北潟の再生」
      7月24日(水)18:00-20:00 レクチャーと討論「河北潟と水質」
      7月28日(日)9:00-17:00 現地調査 河北潟周辺域(水田、砂丘)
      8月3日(土)9:00-17:00 現地調査 湖岸
      8月4日(日)9:00-17:00 現地調査 湖面 
【会場】
      7月20日、7月24日の会場は河北潟湖沼研究所事務所となります。
      住所 〒929-0342 石川県河北郡津幡町字北中条ナ9-9
      地図 https://goo.gl/maps/wrGq4rvXgg42
      7/28、8/3、8/4の現地調査の集合場所は別途ご案内いたします。
      (河北潟近辺です)
      
      【参加申し込み・お問い合わせ】
      NPO法人河北潟湖沼研究所
      メール info@kahokugata.sakura.ne.jp
      参加される日程、お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。 
○o────────────── 
      田んぼの生きもの調査隊 7/28参加募集 
      殺虫剤(ネオニコチノイド系農薬)散布前後でどうかわるのか? 
      ──────────────o○ 
      7月末に斑点米の被害をふせぐ、という目的で田んぼに殺虫剤(ネオニコチノイド系農薬)がまかれます。 
      殺虫剤をまく田んぼとまかない田んぼでどんな違いがみられるでしょうか? 
      一緒にしらべてみましょう。 
      次回は7/28(日)に実施予定です。 
      参加ご希望の方は下記までお申込みください。 
      【田んぼの生きもの調査隊員 参加登録方法】 
      詳細ページ http://kahokugata.sakura.ne.jp/mg/mg201907163.html 
      申込フォーム http://kahokugata.sakura.ne.jp/mg/mg201907164.html 
      メール info@kahokugata.sakura.ne.jp 
      ※メールの場合、お名前と年齢、住所、電話番号をお知らせください。 
      ※対象は小学生以上~どなたでも(小学生は保護者の同意が必要となります。) 
      ※参加無料 
○o────────────── 
      8/20 河北潟流域ツアー 
      上流と下流をみてみよう~今日は一日自由研究 
      ──────────────o○ 
      河北潟に流入する河川のひとつ、森下川の上中下流を一日かけてまわります。 
      それぞれの地点で自然環境を観察してみよう。 
日時:2019年8月20日(火)9:00~15:30 
      対象:小学生と保護者(10組20名程度) 
      集合解散:金沢駅 
      参加費:資料代500円 
      【参加申込・お問い合わせ】 
      主催:NPO法人河北潟湖沼研究所 
      メール info@kahokugata.sakura.ne.jp 
      お名前と年齢、住所、電話番号をお知らせください。 
* 
      今週末より生きもの元気米の2019新米予約受付開始予定です! 
      またご案内しますので今しばらくお待ちください。 
      * 
      Twitter  https://twitter.com/kahokugatalake 
      Instagram  https://www.instagram.com/kahokugata_lake_institute/ 
      *───────────────* 
      生きもの元気米・七豊米販売中 
      河北潟湖沼研究所のお米屋さん 
      http://kahokugata.cart.fc2.com/ 
      *───────────────* 
このメールは「すずめ野菜」「生きもの元気米」「七豊米」等ご購入いただいた方、 
      イベント等にご参加いただいた方、当団体の理事や職員と名刺交換させていただいた方等に配信しております。 
*配信停止をご希望の方は、お手数ですが 
      info@kahokugata.sakura.ne.jp 
      までご連絡ください。 
      「配信停止希望」の旨とともに配信されているメールアドレスをお知らせください。 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
      ■このメールは配信専用のアドレスより配信しています。 
      ご返信いただくことはできません。 
      *──────────────── 
      配信元:NPO法人河北潟湖沼研究所 
      公式 http://kahokugata.sakura.ne.jp/ 
      お問い合わせ info@kahokugata.sakura.ne.jp 
      ○ 生きもの元気米 
      http://kahokugata.sakura.ne.jp/ikimonogenkimai/index.html 
      ○ すずめ野菜 
      http://suzumeyasai.cart.fc2.com/ 
      ○ 金沢駅西ゆうぐれ金曜マルシェ 
      https://www.facebook.com/kanazawayugure 
      ────────────────* 


.jpg)

